Canvaとはブラウザ上で使えるグラフィックデザインツールです。
シンプルな操作性で、極めて直感的にデザインを制作することができます。
Canvaは無料で利用することもできますが、この記事ではCanvaの有料版であるCanva Proを機能・メリットを解説します。
Canva Proを利用するメリット
Canva Proでは無料版にはない多くの特典(メリット)があります。
ここではCanva Proならではの主な機能について解説します。

素材の大幅な追加
Canvaは多くの素材を無料で使うことができますが、Canva Proにアップグレードすることにより素材が大幅に追加されます。
・写真
・動画
・オーディオ
・グラフィック
合計1億点以上の素材を使い放題で利用できます。
Canvaでは素材をブラウザ上で直接利用できるので、ダウンロードして読み込むなどの手間が必要なく、スムーズにデザイン作業に集中することができます。
また使用する素材に制限がなくなるのでストレスからも解放され、目を引く素材を惜しみなく使用できます。
背景リムーバで簡単背景削除

Canva Proではワンクリックで背景を削除できる背景リムーバを利用できます。
人物の切り抜き、不要な素材の削除などを簡単に行うことができます。
※詳しくみる
マジックリサイズで様々なメディア対応に変換

作ったデザインをSNS、ブログ、Youtubeなど様々な場面で使用したい場合に便利なのが「マジックリサイズ」の機能。
マジックリサイズは作ったデザインをあらゆるプラットフォームに対応するように画像・動画サイズを変換できます。
ブランドイメージをつくる

Canva Proではブランドとして重要なロゴの登録や、イメージカラーの登録、フォントの登録ができます。
テンプレートの登録もできるのでブランドデザインを作る際は重宝します。
SNSと連携して自動投稿 / コンテンツプランナー

Twitter , Facebook , Instagram などと連携して自動投稿ができます。
視覚的にもわかりやすいため発信漏れがありません。どんどん発信しましょう。
大容量追加ストレージ
Canvaでは無料版でも5Gのストレージが利用できますが、Canva Proでは1Tバイト(無料版に200倍)のストレージが利用できます。
またアップロードできるファイルの上限も100Gにアップグレードします。
24時間年中無休のカスタマーサポート
曜日、時間帯を問わずサポート受けれるようになります。
副業で作業している方、深夜時間帯にデザインをすることが多い方にとってトラブルに迅速に対応してもらえるので効率化につながり、作業に集中できます。
料金プラン
Canva Proには月単位の契約と年単位の契約があります。
料金は下記のようになっています。
月払い | 年払い | |
Canva Pro | ¥1,500 | ¥12,000 |
1年間で計算すると月払いで18,000円(1,500円×12か月)、年払いでは12,000円なので、1年では年払いの方が6,000円お得になります。
1年間の利用料金比較
月払い | 年払い | |
Canva Pro | ¥18,000 | ¥12,000 |
30日間の無料期間あり
Canva Proは30日間の無料お試し期間があります。
この期間内に解約すれば料金はかかりませんので、機能を確認したい方は気軽に試すことができます。
興味のある方はこのお試し期間を利用してみましょう。
関連リンク
Canvaの操作方法、デザインの基本などについて知りたい方は下の記事もおすすめです。